農業ビジネスの日記

農業から農業ビジネスへ。新規事業のご提案

ソーラーシェアリングと養蜂の採蜜について

f:id:solar-sharing:20210629113621p:plain

SUNファーム市原にて採蜜が行われました。

ソーラーシェアリングのブルーベリー畑の中で養蜂をはじめてから、初の採蜜です。
ブルーベリーの花が咲く時期は受粉のお手伝いもしてくれるので、何かとメリットの多い養蜂です。

現在はブルーベリーの花が咲いていないこともあり(収穫時期のため)、ブルーベリー畑からは少し離れた場所に巣箱を置いています。

実験も兼ねた小規模な養蜂ですので、それほど量はありませんがしっかりと滑らかなハチミツを容器に満たすことができました。


巣箱から取り出した巣板には、しっかりとハチミツが詰まっていました。

巣板の蜜蓋を切り取り専用の遠心分離器にいれ、遠心力でハチミツを採取します。

6次化をはじめたとした商品化に繋げていきたいと思います。

f:id:solar-sharing:20210629113746p:plain

ソーラーシェアリングと養蜂
https://solar-sharing.org/youhou

ブルーベリーと養液栽培

養液栽培とは、肥料を水に溶かした培養液を使用して作物を育てる方法です。土を一切使用しないのが養液栽培の特徴で大きな括りで言うと、①培養液の中で根を育てる水耕 ②土の代用品となるものを利用した固形培地耕 ③根に培養液を噴霧する噴霧耕の3パターンがあります。

肥料の3要素と呼ばれる「窒素」「リン酸」「カリウム」に加えて、マグネシウム、カルシウム、その他栄養分を水に溶かして作物に与える手法で、多くの農家で広がりを見せています。

養液栽培の利点としては、効率性の向上、品質の安定・向上、作業の簡易化等が挙げられ、農業に初心者が参入しやすくなりました。

常に水分と養分が補給されている環境を作り出すため、成長が早く手間もあまりかからないというメリットがあります。

 

また土耕を基本とする農業では注意する点が多く、怠ると連作障害を起こす可能性が高くなりますがプロの農家が長い経験から培ってきた土づくりの技術が重要視されてきました。当然これはそう簡単にマネできるものではありませんし、この他にも注意する点が多数あります。

この点、養液栽培では土づくりの必要もなく、収穫直後に新しい苗を定植することが可能ですのでとても効率的です。栽培管理やデータが取りやすいという利点は栽培方法のマニュアルを作る時に効果的です。
マニュアルが出来てしまえば初心者でも運用できるため、人を雇っての管理もしやすくなるでしょう。

f:id:solar-sharing:20190528133622j:plain

 

養液栽培の代表的な作物としては「ブルーベリー」があります。

 

詳しくはこちら

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ソーラーシェアリングと養液栽培

農水省も視察したソーラーシェアリング未来型農園とは?人気の背景に農業経営コンサルタントの存在

AgriTech(アグリテック)の進展により、農業経営には、生産性・収益性を上げ長期の利回りを考える視点が不可欠になっています。

 

こうしたなか注目を集めているのが、食とエネルギーのビジネスを融合させることで安定した農業経営を実現する「ソーラーシェアリング」です。

 

ソーラーシェアリングは、農地の上に太陽光パネルを設置して作物へ降り注ぐ日差しを調整し、適切な太陽光で作物を育てながら、太陽光発電でエネルギーを得るという仕組みです。

農業を営むうえで太陽光はなくてはならない存在ですが、すべての作物が100%の太陽光を必要とするわけではありません。ソーラーシェアリングでは、不要な分の太陽光から生み出した電力を売電・農業設備への電力供給・インフラ活用として利用します。

 

儲かる農業のノウハウを蓄積

 

軸はあくまで農業で、農地の上を立体的に活用してエネルギーを生み出す取り組みです。メガソーラーのように土地を占有して100%太陽光発電に使うのではなく、あくまでも農業経営を安定化するための仕組みとして作用します

 

 

続きはこちらから

https://agri.mynavi.jp/2020_08_12_127607/

 

f:id:solar-sharing:20201109144143j:plain

 

ブルーベリー栽培の様子

<ブルーベリー栽培の様子>
屋上の空きスペースでブルーベリー栽培を行っている様子です。今年で3年目との事で、生育の様子を見に行きました。

#ソーラーシェアリング #ブルーベリー栽培

 

f:id:solar-sharing:20200311084027j:plain

 

一般社団法人ソーラーシェリング協会
https://solar-sharing.org/bb

農業をはじめる前に

「農業をはじめる前に」

をテーマにいろいろとまとめてみました。

 

農業を新しく始めることを「新規就農」といいます。
近年、40代以下の新規就農者が高い水準で推移しています。中でも、農業法人に就職する「雇用就農」、新たに起業する「新規参入」の割合が増えています。
「農業をやってみたいけど、誰に相談したらいいか分からない」

 

そのような方へ

 

◆新規就農とは?

◆農家の平均年収

◆就農の初期費用について

◆各地域における営農・就農への取組

障がい者支援 農福連携について

 

など、こちらからご案内

f:id:solar-sharing:20200309134634j:plain

表紙

https://solar-sharing.org/nouka

台風通過後のSUNファーム市原

こんにちは。

先日の台風通過後SUNファーム市原へ様子を見に行ってきました。

 

SUNファーム市原は、千葉県市原市にあります実験農園なのですが、

今回台風が直撃した地域で、心配をしておりました。

実際近くにある商業施設では、見学に行った時間帯は停電しており、被害のすさまじさを感じておりました。

 

さて、こちらの写真向かって右側が電創ハウス、左側が通常のビニールハウスになります。

 

 

比較してみると分かりやすいですね。

電創ハウスは台風襲来に備え鉄骨による設計ですので、今回の台風も問題はありませんでした。

 

すぐ横の通常ビニールハウスには、主に資材など入れていただけなので、作物に大きな影響はなかったのですが、周囲の民家に影響がなくて本当に良かったです。

 

順々に電創ハウスでは3年目のトマト栽培が始まります。

また、続報をお届けしていきます。

ソーラーシェアリング稼動前の様子

こんにちは。
夏が終わり一気に秋の気配が近づいてきているように感じます。
…一緒に台風シーズンも到来ですね。
現在も日本より南の海上で複数の台風が発生しているようですが、農作物の成長が心配です。


さて、担当者より写真が届きました。

 


現在埼玉県深谷市にて、もうすぐ完成するソーラーシェアリングの様子です。
作物はブルーベリーの予定で進んでいます。
本格稼働が待ち遠しいです。

その他協会についてはこちらから
https://solar-sharing.org/